チェンジングブルー読了

チェンジング・ブルー―気候変動の謎に迫る作者: 大河内直彦出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/11/27メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 52回この商品を含むブログ (24件) を見る太古の記録を読んでやろうという熱意とそれを可能にしてきた想像力と技…

そんな辛いことだって忘れてしまえるのだ都合良く

得意技は現実逃避。現金なものである。三浦しをん作品を楽しく読み終えた。星間商事株式会社社史編纂室作者: 三浦しをん出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/07/11メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 54回この商品を含むブログ (93件) を見る嫌みな人は…

今からならばなれるかも

長く積ん読状態にあった「ぼくは猟師になった」をようやく読了。ぼくは猟師になった作者: 千松信也出版社/メーカー: リトル・モア発売日: 2008/09/02メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 143回この商品を含むブログ (71件) を見る20年ほど…

サイバラ本の魅力

FX投資漫画の画は非常に読みにくい。正直言ってとばし読みしてます。間に挟んである対談、鼎談は必読。読了。西原理恵子の太腕繁盛記 FXでガチンコ勝負!編作者: 西原理恵子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/09/25メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 41…

NHKおはよう日本は私の大切な情報源

数少ない、しかし私にとっては重要な情報源の一つであるNHK朝のニュース番組で、先日「読書メーター」のWebサイトが紹介されていた。 私には必要ないや、ただの読書記録ならこのダイアリーで十分じゃん。そんな風に思っていたのだが、一昨日10日の夜、ふとア…

ツチヤ作品

人間は考えても無駄である-ツチヤの変客万来 (講談社文庫)作者: 土屋賢二出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/10/15メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 45回この商品を含むブログ (10件) を見る対談も十分面白いのだが、ツチヤ師の本領はやはりエッセイだと…

香山リカ著

「しがみつかない生き方」読了。 数多ある教訓めいたありがたいお言葉や成功者の箴言や成功本によると、成功の方程式って結局のところ「成功を手にするまでとにかく努力し続ける」ということなのだろうと理解している。翻って、努力し続けるという道から「リ…

BGMはユニコーン

ユニコーンの存在を初めて知ったのは、私が大学生になってしばらく後のことだった。その後彼らのCDを購入するのは大学を卒業し、2度目の就職をしたさらに後のこと。そのころ既にユニコーンは解散してしまっており、奥田民生氏はソロ活動をスタートさせ、たぶ…

佐野眞一著作

本を買うとき、作家の名前だけで選んでしまうたちである。 衝動買いが過ぎるのでスカをつかむことも多い。ちっちゃくパトロンを気取っていたいので、できる限り新品を買って著者の印税収入に貢献したいと思っている。従って、既知のお気に入りの著者の新作が…

こんなふうに出会いたかった

三浦しをんさんの「神去なあなあ日常」を読了。 恐らく14ヘクタールの山林と1ヘクタールあまりの田畑を所有しているわが家。しかしわが家と所有している土地の間にこの小説に描かれているような幸せな関係は存在しない。残念なことである。おそらく近所のお…

いつか行きたいこのお店

「リトルスターレストランのつくりかた。」読了。デザインビジネス選書 リトルスターレストランのつくりかた。 選んだのは、職業ではなく、生き方だった。作者: リトルスターレストラン,山本高樹出版社/メーカー: 美術出版社発売日: 2009/09/15メディア: 単…

昼休み、

ほんのわずかしかない昼休みに読み続けていた佐野眞一氏の「新忘れられた日本人」を読了。良くも悪くも、人間くさいエピソードがちりばめられた著者の作品群に、徹底的な取材の凄みを感じずにはいられない。新忘れられた日本人作者: 佐野眞一出版社/メーカー…

優雅で感傷的な日曜日の午後に

深夜番組という文化がこの世にあることを知り、この文化をお晴れで無駄に享受できるようになった大学時代、タモリ倶楽部に出会った。 本当に何も知らずに育った私は、同級生たちの話題に何とか追いつかねばならぬと必死の思いであらゆるくだらない無駄知識の…

「儲かる農業」ようやく読了

儲かる農業 -「ど素人集団」の農業革命-作者: 嶋崎秀樹出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2009/07/24メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 75回この商品を含むブログ (9件) を見る私のような1ヘクタールあまりのコメ単作兼業農家のような非効率な存在は現代の…

こんな会社で働きたい

「面白法人カヤック会社案内」読了。面白法人カヤック会社案内作者: 柳澤大輔出版社/メーカー: プレジデント社発売日: 2008/11/06メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 180回この商品を含むブログ (34件) を見る本書25頁に「グーグルで『経営理念』と入力す…

行ってみたいよ盆栽村!

盆栽に興味を持つようになってからそんな名前の村が実在することを始めて知った。そんなときに何かの書評でこの本を発見し即注文。しばらく寝かせてあったものをようやく読了した。大宮盆栽村クロニクル作者: 宮田一也,青柳信子出版社/メーカー: アーカイブ…

「偽装農家」読了

偽装農家―たちまちわかる最新時事解説 (家族で読めるfamily book series)作者: 神門善久出版社/メーカー: 飛鳥新社発売日: 2009/08メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 59回この商品を含むブログ (9件) を見る 偽装農家は、営農意欲も能力もないままに農地…

「儲かる農業」から

農業の場合は激しい競争自体が存在しない。したがって、今活動しているのは、勝ち抜いてきた農家ではなく、かろうじて生き残ってきた農家である。 そう、この見本が我が家のような兼業農家である。儲かる農業 -「ど素人集団」の農業革命-作者: 嶋崎秀樹出版…

「おそろし」読了

現在読売新聞で連載されている『三島屋変調百物語事続』をきちんと楽しむためにと思って買ってあった前作「おそろし〜三島屋変調百物語事始〜」をようやく読み終えた。おちかさんの来し方を踏まえているといないとでは毎日の新聞チェックの魅力も半減だ。遅…

「凍」、再び

図書館から借りて再読。凍作者: 沢木耕太郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/09/29メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 41回この商品を含むブログ (98件) を見る エンデュアランス号―シャクルトン南極探検の全記録作者: キャロラインアレグザンダー,Car…

新田作品読了

密航船水安丸 (1979年)作者: 新田次郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 1979/09メディア: ?この商品を含むブログ (2件) を見るどうでも良いことだが、わが家の近くに奇しくも鱒淵という地名がある。 (主人公及川甚三郎が生まれた宮城県登米郡米川村)鱒淵は…

新田作品から

カナダへの移住者を集めて及川甚三郎が演説。 こんな狭い土地で貧乏になった、金持ちになったと云ったところで、ふところからふところへだった一枚の小判が行ったり来たりしているようなものだ。>

特技、衝動買い

先週末のタモリ倶楽部で紹介されていた本が届いた。読みたい。仕事をしている時間が惜しい。

暑い暑い日なりき

朝から夏日となり、湿度も高め。数値を見る間でもなく不快な1日だった。 読みかけだった「朗読のススメ」(永井一郎 著)を読了。朗読のススメ (新潮文庫)作者: 永井一郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/05/28メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 14回…

佐藤雅彦「差分」を入手

差分作者: 佐藤雅彦,菅俊一,石川将也出版社/メーカー: 美術出版社発売日: 2009/03/31メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 74回この商品を含むブログ (33件) を見る読了。相変わらず楽しい発想にびっくりさせられる。 私の日常はなかなかパッとしないけれど…

「百姓たちの江戸時代」読了

白土三平「カムイ伝」をバイブルにしていた教師から日本史を教わった私は、江戸時代についてかなり偏狭な理解をしていると思っている。悲壮感溢れる語りで我らに教授してくださった先生には感謝もしている。しかし実のところ腑に落ちてはいなかった。カムイ…

劔岳〜点の記〜

新田次郎作品を読み終え、その足で最寄りのシネマコンプレックスへ駆け込み、上映中の作品を見る。新装版 劒岳 ―点の記 (文春文庫)作者: 新田次郎出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/01/10メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 34回この商品を含むブログ (…

読了

「本当に頭がよくなる1分間勉強法」を購入。あっという間に読了。なぜならば文字が少ないから。この本で提唱されている速読術については過去に読んだフォトリーディングの手法そのもの。ただしそのスピードまでをきっちりと定義し、だれにでも取り組めるワザ…

読売新聞の回し者として

わが家では読売新聞を購読している。そのため自然と紙面上で目にした書評によってはつい衝動買いをしてしまうことが多かったりする。新聞スクラップもしているので切り抜いたあと読み返してワンクッションおいたあとでもう一度本当に購入すべきか否かを判断…

決して近くはないシネコン

劔岳<点の記>が封切られた。「八甲田山死の彷徨」を読んで以来、新田次郎作品が気になっていた。数年前にクランクインしていたのは知っていたのだが、完成していたとは。 というわけで、音楽をテーマにした作品(ミュージカルならばなお良し)と登山をテー…